ダイレクトメールの選び方は、まず、予算は度外視して下さい。
ダイレクトメールを選ぶ時は販売する商品やサービス(バーゲン・セールを含む)が顧客に十分理解し、顧客にしてもらいたい行動まで持って行けるかどうか?あなたならそのダイレクトメールが届いて行動を起こすか?を考えます。重要なのは2つ!
ダイレクトメールでPRする商品・サービスは?
- 見れば誰もがわかる商品・サービス
- 少し、説明がいる商品サービス
- 紙面ではわかりにくい商品・サービス
- 会社のネームバリューはあるが、新商品・新サービス
- 恒例のイベント・セールの告知
- 必ず、見てもらえれば買いたくなる商品・サービス=流行性のある商品
新規顧客?それとも既存顧客?へのPR
現在はダイレクトメールを送って、WEB(ホームページ、ランディングページ、you tubeなど)への誘導させ、より商品の理解・魅力を伝えPRしています。
皆さんのイメージでは、ダイレクトメールは一度買ったお客様に出すものだと思っていますが、今では、地域限定で配達するタウンプラスという郵便サービスもあります。郵便で出すより安価で、商圏・ターゲットが半径○km県内で80%を超えるなら利用した方がいいと思います。