販促ブログ『未来予想図』では、開封率UPのダイレクトメールや自社でWEBサイトを運営できる情報など販促活動に必要な情報をブログに掲載していきます。
wordpressを使って、自作のCMSホームページを作る!
CMSとは、「Contents Management System=コンテンツ・マネジメント・システム」の略で、簡単にいうとホームページを構成するフロント・コンテンツページのテキストや画像、デザイン・レイアウト情報(テンプレート)などを保存・管理するシステムのこと。
そのCMSが素人でも作成が可能なソフトがWordpressです。ビジネスチャンスは『急に』やってきます。すぐに対応出来なければ、そのチャンスを逃すことになります。よくこんなきっかけで自作で作る方がいます。
- 一度作ったホームページを今日、もう一度直したい。
- 今頼んでいた業社と連絡がつかなくなった又は対応が悪くなった。
- 更新の度に高額な製作費を請求される。
- 以前から、自作でサイトを作りたいと思っていた。
- 度々、商品内容・方針が変わり更新頻度が多く、すぐに更新をしたい。等
2020年4月よりレンタルサーバー、ドメインを自分で取得し、初心者向けの作り方ブログやYOUTUBE動画などたくさん見ました。重なる情報はありますが、サイトを見るうちにこの情報サイトは『ここが抜けている』などわかるようになりました。
サイト調査に時間を掛けましたが、9月から作業を初めて、10月にブログ開設しました。作業自体は、仕事の合間に作成しましたが『知識がゼロ』の方でもWordpressを使えば、今は簡単に作成することができます。
長年、販促に携わっていたことや今回ホームページを作成するにあたり、アナログ、デジタル問わず、制作自体は重要ではありません。『欲しい人の前に』『欲しいもの』をポンと置くということは今も昔も変わらない。
販促の基本『誰のために』『何を』『どのように価値をPR』すると言う事が一番重要になります。ここに十分の時間を費やしてください。
サイト・ホームページ自作制作実践ブログ
ホームページを自作で作ろう!という方に参考になればと私(サイト制作経験ゼロ)が実践してきたことをブログに掲載して行きたいと思います。ある程度知識がなければ外注できませんし要望も言えません。下手すれば高額な制作を請求されてもそれが高いか安いかはわかりません。
01『誰のために』『何を』『どのように価値をPR』し、何のためにHPを開設するのか?
02ドメインとサーバーについて2020.11.3更新
次回予告
- 03wordpressについて テーマ、プラグイン
- 04アクセス解析について GoogleAnalytics Google Console
- 05 SNS Twitter Facebookへの連携
- 06動画について Youtubeの活用
- 07アフィリエイトについて
- 08グーグル広告について
- 09SEOについて
とにかく!悩むのは『時間の無駄』です。皆さんにはこの無駄な時間を削減できるように、ブログは毎STEPごとTwitterにアップしていきますので、フォローして頂くとブログのSTEP更新があれば気づくと思いますので宜しくお願いします。右横のサイドバーからtwitterをご覧いただけます。
最後にこのブログは実践で行っているため、自己責任で行ってください。
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金
日本商工会議所が小規模事業者持続化補助金の第4回受付を開始しました。
- 申請書類送付期限 2021年2月5日(消印有効)
- 採択(審査)結果公表2021年4月頃
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 https://r1.jizokukahojokin.info/index.php/saitakuinfo/